クタッとバッグの作り方

バッグの作り方

くったりとした表情が素敵なバッグ、その名もクタッとバッグ。

一つの型紙でショルダーの長さを選んで楽しめるバッグです。

リネンで作っても素敵だし、ちょっと厚めのキャンバス生地で作ってもかわいいバッグ♪

作り方はまず動画を参考にしてみてくださいね。

ここではポイントをお伝えします😊

型紙はGogoCandyオンラインショップでお求めください。

GogoCandyは、まるっこくてかわいい💕持っているだけで元気になれるバッグを作っています。
ハンドメイドを楽しみたい方へ、だれにでも作れるような方法でバッグの作り方を公開しています。
是非チャレンジしてみてくださいね。
作って楽しい、そして毎日使ってさらに楽しい、GogoCandyのバッグをお楽しみください😊✨

PR

用意するもの


【Short】 ・内生地 110cm幅 縦95cm ・表生地 110cm幅 縦70cm
【Medium】 ・内生地 110cm幅 縦115cm ・表生地 110cm幅 縦90cm
【Long】 ・内生地 110cm幅 縦120cm ・表生地 110cm幅 縦95cm
【超Long】 ・内生地 110cm幅 縦130cm ・表生地 110cm幅 縦105cm
(少々余裕を持ってご準備ください)


【各サイズ共通】
・マグネットホック ひと組
・接着芯10cm四方ほど(4~5cm角ほどに切って4枚使います) (マグネットホックをつけるときの生地の補強に使うと便利ですが、なければ普通の布でもいいかと思います。 またマグネットホックの付け方は色々あると思いますので、ご自身のやり方でやってくださいね)
・ハサミタグ(なくても良い)1個
・鍵フックにするテープ(なくても良い)7cm1本

生地のとり方

生地のとり方は自由ですが、これが一番無駄がなくていいかな?と思うとり方をご紹介します。

この方法でとると、2枚分の生地が一度にとれます。

110cm幅の生地を縦に半分に折ります。

生地を二つに折る

そしたら、さらにもう半分に折ります。

再び折った図

つまり110cm幅の生地を縦に二回たたんだ状態。

このような状態で、その上に型紙を乗せると、簡単かと思います。

二回折った生地の上に型紙を乗せた図

型紙の「わ」の部分を、生地が折りたたまれている側に乗せる。(生地の耳じゃないほう😅)

「わ」について詳しくはこちらの記事を参照ください。

この方法で同じ形の生地が2枚取れるので、表生地2枚と、内生地2枚を用意します。

PR

合印を入れる

型紙についてる「合印」の縫い代の部分に、小さく切り込みを入れてマークする。

合印

※わかりやすくするため型紙の縫い代は切り落として使っています。

真ん中にも合印をつける

バッグ入れ口の中心にも小さく切り込みを入れてマークしておいてください。

PR

内ポケットを作る

ポケットの入れ口の端処理をします。

内ポケットの仕上がりラインをアイロンで縫い代を倒す

まず端を1㎝程アイロンで折り入れて

縫い代をアイロンで倒す

さらに2㎝程折り入れます。

厚紙を使ってアイロンをあてると便利です。

縫い代を倒した図

このように端を折り入れたらステッチを入れます。

仕上がりにステッチを入れたポケット

ステッチを入れて端処理をしたら、そのほかの辺を1㎝程内側にアイロンで倒します。

ポケットの三面の縫い代を倒した図

このままポケットを付けてもいいのですが、角の部分の縫い代がわずかに外にはみ出してしまうことがあるので、ちょっとしたひと手間を加えます。

縫い代の角を折り入れた図

縫い代の角を三角に内側に折り入れると、きれいに収まります。

PR

内袋に内ポケットを付ける

内生地の中心にこのポケットをセットします。

中心に折り線を付けてセットするといいです。

ポケットは上から8㎝くらいの位置がいいかと思います。

本体にポケットを置いた図

縫い始めの時にポケットの縫い代の角が内向きに折られた状態でセットします。

縫い代の角を折った図

縫い代の角がポケットからはみ出さないようにするひと手間です😉

飾りのタグと7cmにカットしたテープ

ここで7㎝程に切ったテープを用意します。※ただしこのタグとテープはこれはお好みです。いらなければ省いてください。

二つに折ったテープ

このテープを半分に折ってポケットの脇に挟んで縫い込みます。

ポケットに挟んだテープ

ここにこのテープをループ状にして取り付けると、カラビナで鍵をひっかけたり、何かと便利に使えます👌🏻

ポケットの底の角も折り曲げる

上から縫ってきて、角で曲がって縫っていくのですが、その角も内側に入れ込んで縫っていくと、角がはみ出さなくてきれいに収まります。※これは絶対ではありません。一つの例です😊

角を折り入れた縫い代

最後の縫い代の角も内側に三角に折り入れて縫い、上まで縫っていったら、1㎝程間隔をあけて縫い戻ります。そうすると、ポケットの中の縫い代生地端のほつれが隠れていいと思います。

内ポケットにステッチを入れた図

ポケットの中央にステッチを入れてポケットを2分割する。

内ポケット完成図

これでポケットは出来上がり。

きれいに仕上がったポケットの角

きれいにポケットがつきました。

これを二組作ります。

PR

マグネットボタンを付ける

内ポケットが付いたらマグネットボタンを付けます。

こちらの記事も参考にしてください。

ボタンの付け方はいろいろあると思うので、参考までに見てくださいね😊

ボタンの取り付け位置にリッパーで穴を開ける。

リッパーを使って、中心の上から4.5cmほどのところに2つ小さな穴をあけます。

穴に裏から接着芯を貼る

その穴をふさぐように裏から接着芯を貼る。

再び表から穴をあける

穴をふさいだらもう一度表に向けて、表からふさいだ穴を再び接着芯ごとあける。

穴をあけた図

穴が接着芯まで貫通しました。

穴にボタンを差し込む

ここに、表からマグネットボタンの足を差し込む。

差し込んだボタンの足に座金をはめる

この足に、付属の座金を差し込み、足を倒す。

私は内向きに倒しますが、どちら向きでも問題ないと思います。

ボタンの足を内側に折る

ペンチで倒すのですが、表のボタンに傷がつかないように、あて布などをして養生する。

取り付けられたボタン

ボタンはこれでついたのですが、あとひと手間・・・🤚🏻

ボタンの保護のため再び接着芯をかぶせる

ボタンが付いたら、裏からさらにもう一枚接着芯を貼って、外生地にダメージを与えないよう、ボタンを保護する。

保護されたボタン

アイロンで接着します。

表から接着芯の部分にステッチを入れる

接着芯がはがれないように、ステッチを入れて固定します。

私はボタンの周りの三辺だけ縫いますが、一周、四角にボタンを囲って縫ってもいいですよ😉

ボタン完成図

これでボタンがつきました。バッグが出来上がってから、生地の中で接着芯がはがれる心配もありません。

PR

「中表」で内袋を作る

ポケットと、ボタンがついた内生地を「中表」に組み合わせて縫い合わせます。

「中表」についてはこの記事でもお話ししています。

中表に合わせた内生地

表の面同士を向かい合わせにします。

底の部分を縫い合わせた図

まずは、底の部分の「合印」から「合印」までを縫います。

返し口

次に、ショルダーの一番上から縫い合わせていくのですが、一か所返し口をあけておいてください。

タックをとる

返し口をあけて続きを縫っていくときに、最後まで縫ってしまう前に、

先に底の部分を縫っておいたところを、上の生地で挟むようにして縫っていきます。

タックの形

下の生地を上の生地で挟むような感じになります。

タックを縫い合わせた図

このようにしてタックを取ります。

内袋完成

内袋が縫いあがりました。

縫い代を割る

ショルダーの縫い代をアイロンで割っておきます。

返し口

表に向けたら内袋の完成です。※返し口は一か所開いています。

PR

外袋を作る

外袋はポケットなどはいらないので、「中表」にして同じように縫い合わせます。

表袋の底の部分を縫い合わせた図

まずは底の部分「合印」から「合印」まで

取り付けられた飾りのタグ

次に上から縫いますが、タグを入れる場合はこの時に挟み入れます。

内向きに入れる。

タックの取り方

そしてまた内生地の時と同じように、下の生地を上の生地で挟むようにして縫い閉じていきます。

タックが挟まれている

このようにタックをとりながら上から縫い閉じていきます。

挟み込んだタックを縫い合わせた図

表生地に返し口はいらないので、全部縫い合わせていきます。

表袋が縫い合わされた

2か所タックがとれました。

飾りのタグがきれいに取り付けられたか確認する

ここでタグがまっすぐ入っているか確認する。もしタグがかたがっていたら、ここで修正しておきましょう。

コバステッチの入れる位置

次にタグが入っているほうではないほうのショルダー部分からコバステッチを入れていきます。

コバステッチについてはこの記事でもお話ししています。

コバステッチ手順

縫い代は片倒し。右側に倒して上から縫い押さえていきます。

コバステッチを入れている図

縫い落さないようにキワを縫っていきます。

飾りのタグの上を通るコバステッチ

このようにして縫っていくと、最後にタグの上も通っていきます。

その時にタグが正面を向いてくれるので仕上がりがきれいです。

コバステッチ完成

コバステッチを入れて、表袋ができました🙌

PR

表袋と内袋を「中表」で組み合わせる

表袋の表の面と、内袋の表の面を向かい合わせてセットします。

表袋に内袋を入れる

表と表が向かい合わせになります。

縫い合わせる

表の面と表の面が向かい合ったら、ショルダーの上の部分から縫い合わせますが、一番上の部分から5~10cm程あけておきます。

私は5cmほど開けるのですが、「5㎝は狭すぎる」という声もありますので、もう少し多めにあけていただいて大丈夫です。その理由は後ほどお話しします😉

上から5cmほどのところから縫う

一番上から縫わず、少し開けておいてください。

中心線を合わせる

中心部分の合印はしっかり合うようにして縫い合わせてください。

ここでポイント💡表の生地と内生地の素材が違ったりすると、表生地のテンションと、内生地のテンションが合わず、うまく長さが合わないことがあります。これは長さを間違えているのではなく、あくまでも生地の性質の問題です。なので、最初にピンで仮どめしたり、しつけ縫いをしておくといいかと思います。

縫い合わせた図

このように上の部分は少し開けておいてください。

上の部分は開いている

これで表袋と内袋は組み合わさりました🙌

PR

表向きにひっくり返す

中表で縫い合わせたバッグを返し口から表向きにひっくり返します。

が・・・その前にカーブの部分に切り込みを入れておいてください。こうすると、表に返したときに生地がつらずにきれいに収まります。

縫い代に切り込みを入れる

いよいよ返し口から生地を表にひっくり返します。これを「どんでん返し」と言ったりします。

返し口から表に向ける

中の生地を全部引き抜いてください。

表に向けた図

全部引き抜いたら、キレイにアイロンで整えます。

返し口を縫い合わせた図

返し口も整えたら、ぎりぎりのところを縫い閉じて返し口をふさぎます。

表に向けて整えられたクタっとバッグ

内袋を外袋の中に入れてアイロンで整える。

肩に来る部分

アイロンで整えたら、内生地のショルダーTOPの部分を縫い合わせる。

内生地を縫い合わせた図

内生地は何も考えず普通に縫えばいいです。

縫い代はアイロンで割っておきます。

内袋の方の部分は縫い閉じられた

内生地はきれいに閉じられました。

次に表生地のショルダーTOP部分も縫い合わせるのですが、ここでちょっとした技が必要になります。

表生地をひねる

この画像のように、表生地の「表の面」同士を向かい合わせます。

ひねって縫い合わせた図

表の面同士を向かい合わあせたら、その上部を縫い合わせる。

表生地の方の部分が縫い閉じられた

縫い合わせたら、軽く引っ張るとあら不思議😮このようにうまく縫い合わさっています。

肩の部分にコバステッチ

ここで縫い合わせた部分にコバステッチを入れます。縫い代は片倒しです。

先ほど、上の部分を5~10cmあけることについてお話ししました。5㎝が短すぎるというご意見を頂戴しています。ご自身のやりやすい長さをあけてくだされば大丈夫です👌
でもなぜ私が5㎝程しかあけないかというと、最後の仕上げに一周縫い閉じるときに、ここを長く開けすぎると、表生地と内生地がうまく合わなくて苦労したことが多々あったからなんです。
何百個、いや何千個かもしれない・・・💦クタッとバッグを作ってきて、出した結論がこの長さでした。

ただ、この長さでコバステッチを入れようとすると、確かに少々縫いにくく、内生地を一緒に縫ってしまいそうになるので細心の注意を払う必要があります💧

コバステッチを入れている

内生地を一緒に縫ってしまわないように、内生地を手前に引っ張りながら縫います💦

PR

仕上げに一周ステッチを入れる

いよいよ仕上げに入りますよ😀

開いている部分

あとはこの開いている部分を閉じながら一周縫えば完成です。

整えてステッチを入れる図

縫い落さないようにぎりぎりのところを縫っていきます。

ステッチ確認

完成です🙌

ショルダーの長さは、ご自身のお好きな長さを選んで作ってくださいね。

荷物を入れると丸い形がさらに強調されて、とってもかわいいですよ💕

完成図

生地を選んで、ユニセックスで使えるシンプルなショルダーバッグです。

ご家族で楽しめますよ😊

完成図②

いろんな生地で楽しんでくださいね💕

着用画像

GogoCandyの型紙はこちらから
gogocandy.shop
型紙に作り方はついていません。
まずは動画を見てから型紙の購入を検討してくださいね💕
youtube.com/@gogocandy_aco

PR

Translate »
タイトルとURLをコピーしました