巾着を簡単に斜め掛けする方法

バッグを縫う時のコツ

巾着はコンパクトで使いやすい!でも斜め掛けできないから、両手をあけたい斜めがけ民にとっては少々難あり・・・😩

そんな時はこの縛り方を試してみてください✨

もともと入っている紐の長さを変えなくても斜めがけができちゃう方法があったんです🙌

私は巾着を斜めがけした過ぎて、何日も何日も頭を悩ませながら何か良い方法はないかと考えていました。

そんなある日、ふとこの結び方に辿り着いたんです🙌

こんな簡単な事で巾着の斜めがけ解決できるの?と、我ながら驚きました😳

皆さんにもこの喜びをぜひシェアしたくてショート動画にしてみました😊

肩のひもがほどけてしまわないようしっかり結んで使ってくださいね💕

PR

使い方は簡単😉

片方を軽く結んでおいて、使うときはその紐をほどいて開けると使いやすいよ👍

ぜひ試してみてくださいね😊

PR

巾着のひも通常の縛り方

両引きの巾着って、紐をこのように入れますよね。

わかりやすくするため、緑色のひも一本と、赤色のひも一本を入れています。

巾着に紐を通した図

そしたら、同じ色のひも同士を縛りますよね。

通常の縛り方

普通はこのように縛ると思うんです。私もずっとこのように縛ってきました😅

これが悪いということではないんですよ。なんら問題ありません💦

PR

発想を変えて向こう側のひもと結ぶだけ

同じ色のひもではなく、反対側の、この図で言うところの緑色のひもと結び合わせます。

向かい側の紐と結ぶ

このように巾着の上でわっかになるような状態です。

向かい側の紐と結ぶ

たったこれだけのことなんです。

でも今から不思議なことが起こりますよ😀

いつも通り手提げでも使える

これで使える

このように結んだひもをきゅっと絞って手に持てば、いつも通りの手提げタイプになります。

巾着を持って子供と手をつなぐママ

このように手に持ってお出かけです💕

でもこのように子供とおててをつないだり、荷物がたくさんだったりするときは、この巾着を持っていること自体が邪魔になりませんか?

そんな時は・・・

ひもを伸ばして斜め掛けで使うこともできる

輪っかにした片方の紐を引っ張った図

ぎゅぎゅぎゅ~っと、片方のわっかを引っ張ってみてください。

そうするとあら不思議😮こんなに伸びちゃうんです。

どうしてなのかしら?自分でこうしておいて、どうなってるのかよくわかりませんでした。

でもよく考えてみると、この2本のひもは、結局ひとつのわっかになっているんです。

短いほうの紐を結んだ図

長すぎる場合は、短い方を自分の一番いい位置で軽く結んでおくといいです😉

あんまり短くしてしまうと、斜め掛けしたままの状態で開閉するときに、口を開くと一時的にショルダー部分の紐が短くなって少々あけづらくなるので余裕を持った長さにした方がよさそうです💦

PR

ひもがほどけないようしっかり結ぶ

縛り方注意点

これで斜め掛けできるようになりました🙌

気づいたらひもがほどけて巾着をどこかに落としてきてしまった・・・なんてことのないよう、肩に来るほうの結び目がほどけないよう、しっかりギュギュっと縛って使ってくださいね😉

ぜひお試しください💕

使い方

私も毎日斜め掛けで使っています😊

使い方としては、以下の動画のように片方を軽く結んでおいて、使う時に紐をほどいて使っています。

ちなみに紐の長さで質問がありましたが、この動画のものは100cmの紐を2本入れています😉

こちらで使った巾着はGogoCandyの「気まぐれお巾さん」というネーミングの巾着です。

自分でも作れる簡単な型紙ですが、もし気になる方はショップをご覧ください✨

GogoCandyの型紙はこちらから
gogocandy.shop
型紙に作り方はついていません。
まずは動画を見てから型紙の購入を検討してくださいね💕
youtube.com/@gogocandy_aco

PR

Translate »
タイトルとURLをコピーしました